原料一覧 ⾷品原料⼀覧

  • ⾷品原料⼀覧

原料一覧 ⾷品原料⼀覧

ご利用方法

  • このページでは、丸善製薬が取り扱う⾷品原料の商品名と、用途・特徴などがご参照いただけます。
  • 各原料の詳細については、ページ右上の「食品技術資料ダウンロード」の赤いバナーからお進みいただき、ご確認ください。
  • 本ページ内での検索は、ブラウザの検索機能をご活用ください。PCの場合はCtrl + Fで検索窓が表示されます。
  • 以下のボタンをクリックいただくと、該当の一覧表に移動します。

ヘルスケア⾷品原料

素材名 商品名 性状・色 食品への表示例
青しそ 青シソエキスMF(N) 液体
赤褐色
青シソ抽出物(還元澱粉糖化物、青シソエキス)
イチョウ イチョウ葉エキスC 粉末
黄褐色~赤褐色
イチョウ葉抽出物
イチョウ イチョウ葉エキスパウダーMF 粉末
淡黄褐色
イチョウ葉抽出物(イチョウ葉エキス、食物繊維)
インディアンデーツ
(タマリンド)
インディアンデーツエキスパウダーMF 粉末
赤褐色
インディアンデーツ抽出物(インディアンデーツエキス、デキストリン)
ウーロン茶 ウーロン茶エキスM水性 液体
褐色
ウーロン茶抽出物
ウーロン茶 ウーロン茶エキスM粉末 粉末
褐色
ウーロン茶抽出物(ウーロン茶エキス、デキストリン)
エレウテロコック
(エゾウコギ)
エレウテロコックエキス粉末D 粉末
淡赤褐色
エレウテロコック抽出物(デキストリン、エレウテロコックエキス)
牡蠣(カキ) 圧力酵素分解カキエキス 粉末
黄褐色~赤褐色
カキエキス
カミツレ カミツレエキスMF 粘稠液体
淡黄褐色
カミツレ抽出物(還元澱粉糖化物、カミツレエキス)
カミツレ カミツレエキスパウダーMF 粉末
淡黄褐色
カミツレ抽出物(デキストリン、カミツレエキス)
カリン カリンエキスMF 粘稠液体
褐色
カリン抽出物(還元澱粉糖化物、カリンエキス)
カリン カリンエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
カリン抽出物(デキストリン、カリンエキス)
菊花エキスパウダーMF 粉末
淡黄色~黄色
菊花抽出物(デキストリン、菊花エキス)
キダチアロエ アロエエキスパウダーC-MF 粉末
淡黄色~淡黄褐色
キダチアロエ抽出物(デキストリン、キダチアロエエキス)
ギムネマ ギムネマエキスパウダーMG 粉末
黄色~褐色
ギムネマシルベスタ抽出物(ギムネマシルベスタエキス、デキストリン)
ギムネマ ギムネマエキス粉末FG 粉末
黄色~褐色
ギムネマシルベスタ抽出物
クコ(クコシ) クコシエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
クコの実抽出物(デキストリン、クコの実エキス)
クマザサ クマザサエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
クマザサ抽出物(デキストリン、クマザサエキス)
月桃(ゲットウ) 月桃葉エキスパウダーD 粉末
淡褐色~褐色
月桃葉抽出物(デキストリン、月桃葉エキス)
月桃(ゲットウ) 月桃葉乾燥エキスF 粉末
淡褐色~褐色
月桃葉抽出物(デキストリン、月桃葉エキス)
ケツメイシ ケツメイシエキスパウダーMF 粉末
黄褐色~緑褐色
ケツメイシ抽出物(デキストリン、ケツメイシエキス)
黄杞(コウキ) 黄杞葉エキスパウダーMF 粉末
淡褐色~褐色
黄杞葉抽出物(黄杞葉エキス、デキストリン)
高麗人参
(オタネニンジン)
高麗人参エキスD(N) 液体
淡褐色
オタネニンジン抽出物(還元澱粉糖化物、オタネニンジンエキス)
高麗人参
(オタネニンジン)
高麗人参エキスパウダーMF 粉末
淡黄褐色
オタネニンジン抽出物(デキストリン、オタネニンジンエキス)
高麗人参
(オタネニンジン)
高麗人参エキスパウダーL 粉末
淡黄白色~淡黄色
オタネニンジン抽出物(デキストリン、オタネニンジンエキス)
ゴマ ゴマペプチドKM− 20
〔販売者〕KISCO㈱
〔製造者〕丸善製薬㈱
粉末
淡黄褐色
ゴマタンパク分解物(ゴマペプチド、デキストリン)
アクティボディRB 粉末
白色~淡黄色
米ぬか発酵物(デキストリン、米ぬか発酵物)
サンザシ サンザシエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
サンザシ抽出物(デキストリン、サンザシエキス)
シジュウムグァバ シジュウムグァバ乾燥エキスF 粉末
淡赤褐色
シジュウムグァバ抽出物
スターフルーツ スターフルーツ葉エキスパウダーMF 粉末
淡褐色~褐色
スターフルーツ葉抽出物(デキストリン、スターフルーツ葉エキス)
タイソウ(ナツメ) タイソウエキスパウダーMF 粉末
淡黄褐色
ナツメ抽出物(デキストリン、ナツメエキス)
ツルレンゲ ツルレンゲ乾燥エキスF 粉末
淡褐色~褐色
ツルレンゲ抽出物(ツルレンゲエキス、食物繊維)
甜茶 甜茶エキスM液状品 粘稠液体
茶褐色
甜茶抽出物
甜茶 甜茶エキスM粉末 粉末
茶褐色
甜茶抽出物
冬虫夏草
(トウチュウカソウ)
トウチュウカソウエキスパウダーMF 粉末
白色~淡黄白色
フユムシナツクサ抽出物(デキストリン、フユムシナツクサエキス)
ドクダミ ドクダミエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
ドクダミ抽出物(デキストリン、ドクダミエキス)
乳酸菌(死菌) スマート乳酸菌死菌MF 粉末
淡黄色~黄褐色
乳酸菌(デキストリン、還元澱粉糖化物、乳酸菌(殺菌))
乳酸菌(生菌) スマート乳酸菌粉末 粉末
淡黄色~黄褐色
乳酸菌(還元澱粉糖化物、乳酸菌)
ノブドウ ノブドウ乾燥エキスF 粉末
淡褐色~褐色
ノブドウ抽出物(デキストリン、ノブドウエキス)/加工デンプン
パイナップル パインセラ乳化物 粘稠液体
黄色~黄褐色
パイナップル果実抽出物(セラミド含有)/乳化剤(大豆由来)
パイナップル パインセラ粉末 粉末
淡黄白色~淡黄褐色
パイナップル果実抽出物(セラミド含有)/シクロデキストリン
パイナップル ブライトニングパイン乳化物 粘稠液体
黄色~黄褐色
パイナップル果実抽出物(セラミド含有)/乳化剤(大豆由来)
パイナップル ブライトニングパイン粉末 粉末
淡黄白色~淡黄褐色
パイナップル果実抽出物(セラミド含有)/シクロデキストリン
蓮(ハス) ハス胚芽エキスパウダーMF 粉末
淡黄緑色~黄緑色
ハス胚芽抽出物(デキストリン、ハス胚芽エキス)
ハトムギ 圧力酵素分解ハトムギエキス 粉末
淡褐色~茶褐色
ハトムギエキス(デキストリン、ハトムギエキス)
ハトムギ ハトムギエキスパウダーMF 粉末
淡灰色~白色
ハトムギ抽出物(デキストリン、ハトムギエキス)
ヒハツ Tie2 ヒハツエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)
ヒハツ ヒハツエキスパウダーMF 粉末
淡褐色
ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)
ヒハツ ヒハツ乾燥エキスF 粉末
淡褐色
ヒハツ抽出物(デキストリン、ヒハツエキス)
ビワ ビワ葉エキスパウダーT 粉末
淡褐色~茶褐色
ビワ葉抽出物(ビワ葉エキス、デキストリン)/加工デンプン
ブラックジンジャー
(クラチャイダム)
クリアブラックジンジャー 粉末
淡褐色~茶褐色
ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)/ シクロデキストリン
ブラックジンジャー
(クラチャイダム)
ブラックジンジャー抽出物 粉末
淡褐色~褐色
ブラックジンジャー抽出物(ブラックジンジャーエキス、デキストリン)/ シクロデキストリン
紅麹 紅麹粉末K-F 粉末
淡赤色
紅麹(デキストリン、紅麹)
ボダイジュ ボダイジュエキスパウダーMF 粉末
褐色
ボダイジュの花抽出物(ボダイジュの花エキス、デキストリン)
松かさ 松かさエキスパウダーJS 粉末
褐色
松かさ抽出物(デキストリン、松かさエキス)
マンゴージンジャー マンゴージンジャー乾燥エキスF 粉末
淡褐色~褐色
マンゴージンジャー抽出物(デキストリン、マンゴージンジャーエキス)/ トウモロコシたん白
メグスリノキ メグスリノキ乾燥エキスF 粉末
淡褐色~淡赤褐色
メグスリノキ抽出物(デキストリン、メグスリノキエキス)
メリッサ レモンバームエキスA 粘稠液体
褐色
レモンバーム抽出物(レモンバームエキス、還元澱粉糖化物)
メリッサ レモンバームエキスパウダーMF 粉末
淡黄褐色
レモンバーム抽出物(レモンバームエキス、デキストリン)
ヤーコン ヤーコン葉エキスパウダーMF 粉末
茶褐色
ヤーコン葉抽出物(ヤーコン葉エキス、食物繊維)
緑茶 緑茶抽出物MF 粉末
淡褐色~赤褐色
緑茶抽出物
ルイボス ピュア・ルイボスエキスL 粉末
淡褐色~赤褐色
ルイボス抽出物(ルイボスエキス、デキストリン)
ルイボス ルイボス茶エキスパウダーMF 粉末
褐色~赤褐色
ルイボス茶抽出物(デキストリン、ルイボス茶エキス)
ルイボス ルイボス茶乾燥エキスF 粉末
褐色~赤褐色
ルイボス茶抽出物
ルブス(甜茶) ルブス乾燥エキスF 粉末
茶褐色
ルブス抽出物または甜茶抽出物
ローズバッツ ローズバッツエキスパウダーMF 粉末
赤褐色
*天然由来原料に起因するロット毎の色調ブレ幅が比較的大きい
ローズバッツ抽出物(ローズバッツエキス、デキストリン)
ローズマリー ローズマリーエキスMF 液体
淡黄褐色
ローズマリー抽出物(還元澱粉糖化物、ローズマリーエキス)
ローヤルゼリー 脱蛋白ローヤルゼリー粉末F 粉末
白色~淡黄色
脱蛋白ローヤルゼリー(デキストリン、脱蛋白ローヤルゼリー)

⾷品添加物(⽢味料)

⽢草

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
純グリチミン 食品全般
甘味度(砂糖換算):約250 倍
粉末
白色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
純グリチミンY 食品全般
甘味度(砂糖換算):約250 倍
粉末
淡黄色~黄色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
グリチミン 醤油・味噌・佃煮・水産加工品・冷菓など
甘味度(砂糖換算):約50倍
粉末
白色~淡黄色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
グリチミン顆粒 醤油・味噌・佃煮・水産加工品・冷菓など
甘味度(砂糖換算):約50倍
顆粒
淡黄色~黄色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
グリチミンM 醤油・味噌・佃煮・水産加工品・冷菓など
甘味度(砂糖換算):約45倍
粉末
淡黄色~黄色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
グリチミンM顆粒 醤油・味噌・佃煮・水産加工品・冷菓など
甘味度(砂糖換算):約45倍
顆粒
淡褐色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
グリチミンC 醤油・味噌・佃煮など高塩度食品に適す
甘味度(砂糖換算):約50倍
粉末
褐色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)
リコゲン(2) 醤油・味噌・佃煮・水産加工品など
甘味度(砂糖換算):約25倍
粉末
淡黄褐色~黄褐色
例1)甘味料(カンゾウ)
例2)甘味料(甘草)

ステビア

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
ステビア90M 食品全般
甘味度(砂糖換算):約250 倍
粉末
白色~淡黄色
甘味料(ステビア)
ステビア90M顆粒 食品全般
甘味度(砂糖換算):約250 倍
顆粒
白色~淡黄色
甘味料(ステビア)
マルミロン50 食品全般
甘味度(砂糖換算):約120 倍
粉末
白色~淡黄白色
甘味料(ステビア)
マルミロン50 顆粒 食品全般
甘味度(砂糖換算):約120 倍
顆粒
白色~淡黄白色
甘味料(ステビア)
マルミロンスーパー 食品全般
甘味度(砂糖換算):約110 倍
粉末
白色~淡黄白色
甘味料(ステビア)
マルミロンスーパー顆粒 食品全般
甘味度(砂糖換算):約110 倍
顆粒
白色~淡黄白色
甘味料(ステビア)
マルミロン10 食品全般
甘味度(砂糖換算):約25倍
粉末
白色~淡黄白色
甘味料(ステビア)

酵素処理ステビア

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
αGスイートP(X) 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
※αGスイートP(A)よりも味質が向上したタイプ。
甘味度(砂糖換算):約160 ~ 200 倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイートP(A) 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
甘味度(砂糖換算):約160 ~ 200 倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(S)-S 食品全般
甘味度(砂糖換算):約100 ~ 120 倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(S)-SW 食品全般
甘味度(砂糖換算):約100 ~ 120 倍
顆粒
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(K) 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
甘味度(砂糖換算):約90倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(K)-W 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
甘味度(砂糖換算):約90倍
顆粒
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(H) 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
甘味度(砂糖換算):約60倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(H)100 粉末 食品全般(飲料、菓子、冷菓など甘味食品)
甘味度(砂糖換算):約25倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(D)100 食品全般
甘味度(砂糖換算):約20倍
顆粒
白~淡黄色
甘味料(ステビア)
αGスイート(D)100 粉末 食品全般
甘味度(砂糖換算):約20倍
粉末
白~淡黄色
甘味料(ステビア)

合剤

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
マルミロンA 甘味食品、低塩度食品
甘味度(砂糖換算):約30 ~ 50倍
粉末
白色~淡黄色
例1)甘味料(ステビア、カンゾウ)
例2)甘味料(ステビア、甘草)
マルミロンA顆粒 甘味食品、低塩度食品
甘味度(砂糖換算):約30 ~ 50倍
顆粒
白色~淡黄色
例1)甘味料(ステビア、カンゾウ)
例2)甘味料(ステビア、甘草)
マルミロンS 高塩度食品:醤油、味噌、佃煮、漬物など
甘味度(砂糖換算):約30 ~ 60倍
粉末
白色~淡黄色
例1)甘味料(カンゾウ、ステビア)
例2)甘味料(甘草、ステビア)
マルミロンS顆粒 高塩度食品:醤油、味噌、佃煮、漬物など
甘味度(砂糖換算):約30 ~ 60倍
顆粒
白色~淡黄色
例1)甘味料(カンゾウ、ステビア)
例2)甘味料(甘草、ステビア)

⾷品添加物(着⾊料)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
マルカラーRM
(Aタイプ)
色系統:赤色
ベニコウジ色素は、タンパク質への染着性に優れており、熱に対して安定、光に対しては不安定。
水溶性。
液体
暗赤色
例1)ベニコウジ色素
例2)モナスカス色素
例3)着色料(紅麹)
例4)着色料(モナスカス)
マルカラーRM
(ニューAタイプ)
色系統:赤色
ベニコウジ色素は、タンパク質への染着性に優れており、熱に対して安定、光に対しては不安定。
水溶性。
マルカラーRM(Aタイプ)よりも、より赤みが強い色調。
液体
暗赤色
例1)ベニコウジ色素
例2)モナスカス色素
例3)着色料(紅麹)
例4)着色料(モナスカス)
マルカラーRM(PG) 色系統:赤色
ベニコウジ色素は、タンパク質への染着性に優れており、熱に対して安定、光に対しては不安定。
水溶性。
液体
暗赤色
例1)ベニコウジ色素
例2)モナスカス色素
例3)着色料(紅麹)
例4)着色料(モナスカス)
ゼットカラーSP500 色系統:赤色
ベニコウジ色素は、タンパク質への染着性に優れており、熱に対して安定、光に対しては不安定。
水溶性。
粉体
暗赤色
例1)ベニコウジ色素
例2)モナスカス色素
例3)着色料(紅麹)
例4)着色料(モナスカス)
ゼットカラーレッド(R)-FC 色系統:赤色
クチナシ赤色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
pHによる色調変化がないので、幅広い食品に使用可能。
クチナシ黄色素やクチナシ青色素と混合することで様々な色調を表現できる。この場合、最終商品への表示は「クチナシ色素」、「着色料(クチナシ)」のみ可能。
液体
暗赤紫色
例1)クチナシ赤色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
マルカラーRB 色系統:赤色
ビートレッドは、熱・光に対しては不安定。
水溶性。
中性域で鮮明なピンク色を呈する。
液体
暗赤紫色
例1)アカビート色素
例2)野菜色素
例3)着色料(ビートレッド)
例4)着色料(アカビート)
ダイヤモンドレッド 色系統:赤色
アントシアニン色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
ゼットカラーレッドMI(2)よりも、青みの強い色調。
液体
赤紫色
例1)シソ色素
例2)野菜色素
例3)アントシアニン色素
例4)着色料(アントシアニン)
ゼットカラーレッドMI(2) 色系統:赤色
アントシアニン色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
アントシアニン色素の中では、臭いが少ないタイプ。
液体
赤色
例1)ムラサキイモ色素
例2)野菜色素
例3)アントシアニン色素
例4)着色料(アントシアニン)
ゼットカラーレッドN25A 色系統:橙色
トウガラシ色素は、光・熱に対して安定。
水分散性。
ビタミンCと併用すると安定性が向上。赤味が強いオレンジ。
液体
暗赤橙色
例1)トウガラシ色素
例2)パプリカ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(カロテノイド)
ゼットカラーパプリカWS 色系統:橙色
トウガラシ色素は、光・熱に対して安定。
水分散性。
透明度が高く、飲料に適したタイプ。 ビタミンCと併用すると安定性が向上。
液体
暗赤橙色
例1)トウガラシ色素
例2)パプリカ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(カロテノイド)
ゼットカラーZO 色系統:橙色
トウガラシ色素は、光・熱に対して安定。
水分散性。
ビタミンCと併用すると安定性が向上。耐光性に非常に優れている。
粉体品に比べ、顆粒品なので溶解性が良い。
粉体
暗赤橙色
例1)トウガラシ色素
例2)パプリカ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(カロテノイド)
マルカラーYC2 色系統:黄色
クチナシ黄色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
ビタミンCと併用すると安定性が向上。
液体
黄褐色
例1)クチナシ黄色素
例2)クチナシ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(クチナシ)
例5)着色料(カロテノイド)
マルカラーYC     No.8 色系統:黄色
クチナシ黄色素は、光・熱に対して安定。ビタミンCと併用すると安定性が向上。
水溶性。
マルカラーYC2 の高色価タイプ。
液体
黄褐色
例1)クチナシ黄色素
例2)クチナシ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(クチナシ)
例5)着色料(カロテノイド)
マルカラーYM 色系統:黄色
ベニコウジ黄色素は、熱に対して安定、光に対しては不安定。
水溶性。
他の黄色系天然色素と比べて、鮮明な黄色を呈する。
液体
黄褐色
例1)ベニコウジ黄色素
例2)紅麹色素
例3)モナスカス色素
例4)着色料(紅麹)
例5)着色料(モナスカス)
ゼットカラーイエローKG 色系統:黄色
クチナシ黄色素は、光・熱に対して安定。ビタミンCと併用すると安定性が向上。
水溶性。
粉体品に比べ、顆粒品なので溶解性が良い。
顆粒
淡黄橙色
例1)クチナシ黄色素
例2)クチナシ色素
例3)カロテノイド色素
例4)着色料(クチナシ)
例5)着色料(カロテノイド)
ゼットカラーNo.11(ALC) 色系統:黄色
ベニバナ黄色素は、光・熱に対して非常に安定。
水溶性。
他の黄色系天然色素と比べてpHによる色調変化がない。
液体
黄褐色
例1)ベニバナ黄色素
例2)紅花色素
例3)フラボノイド色素
例4)着色料(フラボノイド)
例5)着色料(紅花黄)
マルカラー・ブルー 色系統:青色
クチナシ青色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
液体
暗青色
例1)クチナシ青色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
ゼットカラーブルーL60 色系統:青色
クチナシ青色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
マルカラー・ブルーに比べて鮮明感があり、明るい青色を呈する。
液体
暗青色
例1)クチナシ青色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
ゼットカラーブルーSP 色系統:青色
クチナシ青色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
粉末
暗青色
例1)クチナシ青色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
マルカラー・グリーン 色系統:緑色
クチナシ緑色素(クチナシ黄色素・クチナシ青色素)は、光・熱に対して安定。
水溶性。
液体
濃緑色
例1)クチナシ黄色素・クチナシ青色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
マルカラーグリーン
(わさび色)
色系統:緑色
クチナシ緑色素製剤(クチナシ黄色素・クチナシ青色素)は、光・熱に対して安定。
水溶性。
マルカラー・グリーンよりも、より黄色味の強い色調。
液体
濃緑色
例1)クチナシ黄色素・クチナシ青色素
例2)クチナシ色素
例3)着色料(クチナシ)
ゼットカラーASNo.18 色系統:緑色
ベニバナ・クチナシ緑色色素製剤(ベニバナ黄色素・クチナシ青色素)は、光・熱に対して安定。
水溶性。
耐酸性を向上させた、鮮明なタイプ。
液体
濃緑色
例1)ベニバナ黄色素、クチナシ青色素
例2)紅花色素・クチナシ色素
例3)着色料(紅花黄・クチナシ)
例4)着色料(フラボノイド・クチナシ)
ゼットカラーグリーンY 色系統:緑色
ベニバナ・クチナシ緑色色素製剤(ベニバナ黄色素・クチナシ青色素)は、光・熱に対して安定。
水溶性。
液体
濃緑色
例1)ベニバナ黄色素、クチナシ青色素
例2)紅花色素・クチナシ色素
例3)着色料(紅花黄・クチナシ)
例4)着色料(フラボノイド・クチナシ)
ゼットカラーブラウン(BY) 色系統:茶色
カキ色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
液体
濃暗褐色
例1)カキ色素
例2)果実色素
例3)フラボノイド色素
例4)着色料(フラボノイド)
ゼットカラーブラウンSP(B) 色系統:茶色
タマリンド色素は、光・熱に対して安定。
水溶性。
粉末
濃暗褐色
例1)タマリンド色素
例2)フラボノイド色素
例3)着色料(フラボノイド)
ゼットカラーブラックY 色系統:黒色
クチナシ・タマリンド・カキ色素製剤は、光・熱に対して安定。
水溶性。
液体
黒色
例1)クチナシ青色素・タマリンド色素・カキ色素
例2)クチナシ青色素・フラボノイド色素
例3)着色料(クチナシ・フラボノイド)

調味料(⾷品)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
香味力こうみりょく カツオブシ 各種スープ、タレ等の加工食品、調味料(醤油、味噌など)に対する風味増強 粘稠液体
淡黄色
カツオブシエキス
しいたけエキスパウダー 各種加工食品、各種調味料 粉末
淡褐色
シイタケ抽出物(デキストリン、シイタケエキス)

食品添加物(香料)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
青しそオイル乳化物(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄緑色
香料
しそオイル乳化物(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄白色
香料
シソフレーバーPL(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄白色
香料
ペリラオイル乳化物(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄白色
香料
ゆずオイル乳化物 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄色
香料
リコリッチフレーバー 乳や果汁のフレーバーエンハンサーとして
※ 着香の目的以外には使用できません
※ 使用基準:使用する食品1.0kgにつき1.0g以下であること
液体
淡黄褐色
香料
レモンオイル乳化物(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄色
香料
わさびフレーバー 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
淡黄白色
香料、(一部に大豆を含む)
レモンバームエキスG 各種食品のフレーバーエンハンサーとして
※ 着香の目的以外には使用できません
粘稠液体
褐色
香料
ヒートフレーバー(P) 食品全般
※  着香の目的以外には使用できません
粉末
淡黄色
香料

食品添加物(香辛料抽出物)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
シソスパイシック乳化物(2) 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品 粘稠液体
乳白色
香辛料抽出物
ジンジャースパイシック乳化物 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品 粘稠液体
黄色
香辛料抽出物
バジルスパイシック乳化物 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品 粘稠液体
微緑白色
香辛料抽出物
ワサビスパイシック乳化物 漬物、惣菜、珍味、ソース、たれ類、その他加工食品 粘稠液体
微黄白色
香辛料抽出物、(一部に大豆を含む)

食品添加物(日持向上剤・酸化防止剤)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
キトフレッシュ(2) ・用途:食品の抗菌及び保存
・カニ殻より調製したキトサンを更に塩酸加水分解し、低分子化したキトサン塩酸加水分解物である
・わずかに特有のにおいを有する
粉末
淡黄色
キトサン(カニ由来)
キトフレッシュ-L(2) ・用途:食品の抗菌及び保存
・カニ殻より調製したキトサンを更に塩酸加水分解し、低分子化したキトサン塩酸加水分解物を酢酸にて溶解した液体製剤である
・わずかに特有のにおいを有する
粘稠な液体
淡黄褐色
キトサン(カニ由来)
キトフレッシュL・L(2) ・用途:食品の抗菌及び保存
・キトサンの持つ日延べ延長効果を増強する目的で、pH調整剤として乳酸及び乳酸ナトリウムを加えたキトサンの液体製剤である
・わずかに特有のにおいを有する
粘稠な液体
淡黄褐色
pH調整剤、キトサン(カニ由来)
キトフレッシュL-20(2) ・用途:食品の抗菌及び保存
・カニ殻より調製したキトサンを更に塩酸加水分解し、低分子化したキトサン塩酸加水分解物にpH調整剤として、氷酢酸及び酢酸ナトリウムを加えた液体製剤である
・酢酸のにおいを有する
粘稠な液体
白色又は淡黄色
pH調整剤、キトサン(カニ由来)
サラキープPE ・用途:漬物類、たれ類、その他加工食品
・ユッカより得られたユッカ抽出物(サポニン)を主成分とした日持ち向上剤製剤
・真菌類(特に酵母)に対して抗菌作用を有している
粉末
黄色~淡黄褐色
ユッカ抽出物
サラキープP2 ・用途:たれ類、その他加工食品
・ユッカより得られたユッカ抽出物(サポニン)を主成分とし、pH調整能力をもつ日持ち向上剤製剤
・真菌類(特に酵母)に対して抗菌作用を有している
粉末
黄色~淡黄褐色
pH調整剤、ユッカ抽出物
サラキープP2B ・用途:たれ類、惣菜、その他加工食品
・ユッカより得られたユッカ抽出物(サポニン)を主成分とし、pH調整能力とビタミンB1 の抗菌効果を加えた日持ち向上製剤
・真菌類(特に酵母)に対し強い抗菌作用を有している。
粉末
黄色~淡黄褐色
pH調整剤、ユッカ抽出物、ビタミンB1
サラキープALS ・用途:漬物類、たれ類、菓子類、米飯類、その他加工食品
・ユッカの全草を熱水で抽出した後精製し、アルコールを加えて調整した液体製剤である
・主成分はユッカ抽出物(サポニン)である
・わずかに特有のにおいを有する
・真菌類(特に酵母)に対して抗菌作用を有している
液体
淡黄色~赤褐色
ユッカ抽出物
サンカノンFRL ・用途:インゲン豆、ピーマン、 ブ ロ ッ コ リ ー、グリーンピース等緑黄色野菜の変色防止、バナナ、リンゴ、ジャガイモの黒変防止・エビ、カニ等の甲殻類の変色・退色を防止
・米糠より、抽出精製して得られたフェルラ酸にアスコルビン酸ナトリウムを配合した白色粉末の変色・退色防止剤製剤
粉末
白色
pH調整剤、酸化防止剤(V.C、フェルラ酸)

⾷品添加物(乳化剤・その他)

商品名 用途・特徴 性状・色 食品への表示例
キラヤニンC-100 ・用途:起泡及び乳化
・キラヤの樹皮を抽出して得られる数種のサポニンを主成分とするキラヤ抽出物製剤
・無臭または、わずかににおいを有する
・保存中に濁りを生じることがある
水飴状粘稠液体
淡褐色
乳化剤
キラヤニンP-20 ・用途:起泡及び乳化
・キラヤ樹皮を抽出して得られる数種のサポニンを主成分とし、デキストリンを賦形剤として使用したキラヤ抽出物製剤
・わずかに特有のにおいを有する
粉末
淡黄白色
乳化剤
キラヤニンS-100 ・用途:起泡及び乳化
・キラヤの樹皮を抽出して得られる数種のサポニンを主成分とするキラヤ抽出物製剤
・無臭または、わずかににおいを有する
・保存中に濁りを生じることがある
液体
淡褐色
乳化剤
キラヤニンD-100 ・用途:起泡及び乳化
・キラヤの樹皮を抽出して得られる数種のサポニンを主成分とするキラヤ抽出物製剤
・無臭または、わずかににおいを有する(他のキラヤニンシリーズと比較し、特有のにおいを抑えたタイプ)
・保存中に濁りを生じることがある
粘稠液体
褐色
乳化剤
さらに詳しく知りたい方へ

技術資料はこちらから