ワ-クライフバランスの推進
丸善製薬では平成20年に、「労働時間等設定改善員会」を設置し、定期的な委員会開催等を通じて「年次有給休暇、いわゆる有休の取得推進」「所定外労働時間、いわゆる残業の削減」「その他、ワークライフバランスを向上させる取り組み」を進めています。「有休の取得推進」については、「部署毎の計画的な取得」「時間単位有給休暇制度の導入」「入社時の有給休暇の付与」「全社一斉取得」等を通じて、取り組み開始時には6.4日だった平均取得日数が12.2日と1.9倍に改善されています。
- 有給休暇取得実績
-
平成20年度 平均取得日数 6.4日令和3年度 平均取得日数 12.2日(1.9倍)
残業の削減については、「ノー残業デ-(第2・3水曜日)」「各種事務処理の電子化や効率化」等を通じて、取り組み開始時には1人あたり83時間29分だった年間の残業時間数が、令和3年度は39時間57分と52%も削減されました。今後も「労働時間等設定改善員会」を通じて、「社員の働き方を支える制度を整備」や「利用しやすい職場環境の推進」等、引き続き「ワークライフバランス」への取り組みを進め、一人一人がやりがいと誇りを持ち、安心して仕事に取り組める職場づくりをめざします。
- 1人当たり年間所定時間外労働時間数
-
平成20年度 83時間29分令和3年度 39時間57分(52%削減)
「働きやすさ」は「離職率」にも表れています。
厚生労働省の統計によると、H31.3大卒者の離職率は、入社1年後で11.8%、3年後には31.5%に上ります。これに対して、丸善製薬の離職率は、1年後では0%(退職者なし)、3年後でも6.8%と極めて低く、新入社員や若手社員から「働きやすい職場」だと感じてもらえているのではないかと考えています。
結婚や出産での退職者がほとんどいなくなり、育児休業復帰後も、短時間勤務・年次有給休暇(半日・時間単位有)等、ライフスタイルにあわせた制度を利用しながら、活躍の場を広げています。
- 【離職率】
※直近10年間の平均 - 入社1年後 0% 入社3年後 6.8%